アーカイブ | 4月 2011

SMMについて

最近は、ソーシャルソーシャルと何かとうるさい。

うるさいのは、結構だし、いいと思うけど
SMOをうたって商売するやつはよくわからん。

ソーシャルメディアを最適化しましょー
ってどういう意味?

最適化なんてできないからおもしろいんでしょうに。
最適化しようなんてことしたら大炎上ですよ、あのピザ屋さんみたいにね。

ソーシャルメディアを使って
マーケティングしましょー!そうしましょー!
それは結構。

本当にいいことだと思うし、やるべきだと思う。

だからSMMやりませんか?
っていう営業なら、まだ聞く耳持つし
どんなマーケティングやってくれるのよ?
ってなる。

いいじゃん、Facebook使ってもTwitter使っても。
ただ、そっからどんな提案が来るかってのがミモノです。

そもそも、ソーシャルメディアって
個人がいて、成り立っているメディアだから
マーケティングは
そこにお邪魔しまーす的なアプローチじゃないと
ダメで

何がなんでもCPA!!!!
とか言い出すと、もう、アウト。
きっとSMMは向いてない。

ソーシャルはマーケティングするにはとてもいい場所だけど
ゴールはなんなの?
ってなると、今までみたいに
CPAという指標で考えることが難しくなるし
そこをゴールにしてしまうと、突如として見合わなくなる。

関係性を繋げる
ということだから

長い目で見て、ファンになってくれて
購入してくれる
という、導線なんだろうと思う。

それまでには、長いアプローチ期間があって
しっかりとした、関係性を作る必要がある。

しかもそれは、押し売りじゃないし
メリットもデメリットもきちんと情報として、発信できる企業じゃないとダメ。

もちろん、個人も。

簡単じゃないし、CVまでの期間が長い。
そのかわり、CVしてくれたら、ファンになってくれる確率が高い。

ここに企業が参入できるかどうか
参入する前の、ゴール設計が大事。

そーゆーことを分かって提案してくれるなら
SMMの話、幾らでも聞きますよ。

むしろ、聞きたい。

そのかわり
SMO!
って言った瞬間、受話器を下ろしますけどね。

Google ペナルティーについて

先月は貴重な体験をさせて頂きました。

常に10位圏内にあったサイト2サイトが
一度、ダウンし、2サイトとも、戻ってきたという体験。

2サイトとは違う原因で

1サイトは完全なるスパム行為。
⇒気づきませんでした。
 Topドメインではなく、下層ページがひっかかった。
 
 親切なことに、Googleからメールがあり
 インデックス削除しますよ!という警告を頂いた。

これが1月の中旬で、該当のページがすぐに見つかったので
対応して、Webマスターツールから再審査したんですが
受け取ってくれなかったのか、それでもメールをくれただけでも感謝かもです。

ペナルティに関して
詳しい内容はコチラ

>警告メッセージが届いたということは、Googleに真面目なウェブマスターだと認識されている証拠です。
※上記リンク先 本文

ありがとうございます、Googleさん。
これは、メールもらわないと本当にわからなかったレベルでした。
とても勉強になりました。

ただ、上記に書いたように、
すぐに、対応はしてくれず、再審査の再審査を依頼しました。
そこで、やっと、対応したことを知ってくれたのか
インデックスを戻してくれました。

⇒これは、珍しいケースなのかもしれませんが・・・。

鈴木さんも仰っているように
>もしペナルティを受けてしまったときは直ちに修正する、
>通知メッセージが送られてきたときは修正後に再審査リクエストを送信する

鉄則ですね。

2サイト目は、噂のファーマーアップデートに引っ掛かったと思われるサイトの
ダウンでした。

ファーマー・アップデートのアルゴリズムを修正

コンテンツとして質の低いサイトのダウンということです。
そりゃ、当然でした。
Topページから、リダイレクトで外部サイトに飛ばすようなサイト。
インジケーションサイトと言っても過言ではないでしょう。

このサイト自体のインデックス削除は行われませんでしたが
一気に60くらいの順位下降があって
これじゃあ、まずいなあーと思ってまず行ったのは
内部の見直しでした。

細かいことは、さておき
それから、サイトマップの更新してやっぱり
ウェブマスターツールを更新。

そうしたら、今度はすぐに順位が戻ったと。

Googleのペナルティはアルゴリズムで制御されているとは感じますが
意外と、どこかで人がきちんとソースを目視しているんじゃないかなーと。
(Yahooみたいに・・・はないと思うけど)

質の良いコンテンツ(サイト)をきちんと
検索結果に表示させるということは、
裏を返せば、きちんとコンテンツを作れば、表示されるということだと
僕は思っていて

まあ、昔から、
外部対策だ!内部対策だ!
IP分散だ!

なんやかんやとウルサイなぁーと思って色んな業者の話を聞いていたんですが
ここ、最近はそういうことじゃないんですよね、やっぱ。

もちろんテクニックは大事なことだとも思うんですけど
そうじゃなくて、もっとやることあるでしょーに、って。

怖いのはパンダ。
いつくるのでしょーか。

<参考サイト>
http://freefall.dtiblog.com/blog-entry-90.html

パンダ・アップデートから身を守る5つの予防法